やっと連は宮城県仙台市を拠点に1984年より活動している阿波おどり団体です。
宮城県や東北各県を中心に様々なイベント・舞台に出演しております。

「踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損々」
見る人たちが思わず一緒に踊り出すような演舞をすべく活動中です。


HPには練習日時・出演予定なども掲載してます。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
(練習への見学・入連のご連絡も随時大歓迎です!!)

連長からのメッセージをBlogに掲載しているのでぜひご覧ください!
やっと連仙台 連長の想い


【みちのく阿波おどり in 仙台 開催の御礼】
皆様からの多大なご声援に支えられ、

2024年10月27日(日)に
みちのく阿波おどり in 仙台を無事に開催できました!


素晴らしい演舞で会場を沸かせてくださった
いわき連・うつくしま連・
きずな連・山形んだず連の皆様、
開催にあたり多大なご支援を
いただいた皆様、
会場までお越しいただいた皆様に
心より
御礼を申し上げます!!


【特設サイト】はこちらから






【東京高円寺阿波おどり】
昨年に続き、2024年8月24日(土) に「みちのく阿波おどり合同連」
として東京高円寺阿波おどりに参加しました!
今年も沿道からの大きな声援をいただき、心より感謝申し上げます!

当日の様子はJ:COMチャンネル様のアーカイブ動画からも
配信されていますので、是非ともご覧ください。


練習・出演スケジュール

     ≪上記内容はあくまでも『予定』ですので、見学をご希望の方は必ず事前にご連絡ください≫

やっと連では、基本的に定期練習として鳴り物練習1時間・全体練習2時間を予定していますが

練習時間が2時間の場合は全体練習のみとなります。詳しくは今後のスケジュールをご確認ください。

(繁忙期・イベント出演前には適宜追加練習を実施


『こんな方は是非お問い合わせください!』              

・実際に阿波おどり(女踊り・男踊り・やっと連オリジナルちはや踊り)を体験してみたい

・阿波おどりで使われる楽器(三味線・締太鼓・篠笛・大太鼓・鐘)に実際に触れてみたい

・昔、阿波踊りをやっていたので再開したい

・運動不足なので阿波踊りで体を動かしたい

・子供と一緒に阿波踊りを楽しみたい

・とりあえず、練習風景を眺めてみたい

などなど、練習風景の見学も大歓迎です。



阿波踊りを全くやった事がない!
阿波踊りの『あ』の字も分からない!
そんな新人さんでも大・大・大歓迎です!


お気軽にFacebook・Instagram・メールよりお問合せください(^^)/


Facebook: やっと連仙台
Instagram: やっと連仙台
Mail: yattoreninfo@gmail.com

練習風景